資産管理ができていないと孫に怒られる??

2018年がスタートしました!あんこ餅大好き山田です。
おかげで本人も丸餅に(*^^*;)

本年も宜しくお願いします。

新年早々、
家の資産管理は大事だなぁと思う事がありました
。 

お正月って1年のなかでも親戚やら兄弟が一同にそろう数少ないタイミングですよね。

じつは、資産を整理して相続が争族にならないようにするのにはもってこいのタイミングなんです。
逆に、きちんと資産管理できていないと、正月早々、資産を引き継ぐ相続人たちからひんしゅくを買うはめになりかねません。

田んぼや畑の土地をもらっても農作物を作る人がいなければ売れる時に売って、相続税の資金にしたいって場合もありますよね。
アパートや駐車場に変えて土地活用したほうが有意義な場合もあります。

でも、きちんと資産管理をしていなければ、いざ売ろうとしたとき売れなかったり、ものすごく手間がかかったりしてしまいます。

そんなこんなで、今日は、

『ちゃんと資産管理ができていないと、こんな目に合う!お正月の一コマ』を紹介したいと思います。

相続人のなかに、公共工事や建設関係者がいると、資産管理できていない家族から相続するときの大変さがよくわかるようです。
そうそう、節税にも少し触れてるので参考にしてみてくださいね。

 

正月早々、孫に怒られる じいちゃん


お正月、親族が田舎に帰って団らん中の事。

じいちゃんは、何気なく発した一言に
「そんなんじゃけ俺が困るんじゃが!」と、
可愛い孫の一人にひんしゅくを買われ、怒られてしまいました。
ああ、可哀想(笑)

さてさて、じいちゃんは孫になんて言って怒られたのでしょう(笑)

 

そろそろ生前整理を考え始めたじいちゃん。
資産の振り分けを親族に伝えてみた。

じいちゃん「○○の田んぼは▲▲に、□□の田んぼは孫にやるけえな」

それを聞いた孫の一人が「今の名義は誰になっとん?」
じいちゃん「知らん。ひい爺さんかひいひい爺さんか、もっと前か」

と、言った次の瞬間!

 その孫「そんなんじゃけ俺が困るんじゃが!」


と、じいちゃん、孫に怒られる羽目に…
さてさて、何がいけなかったのでしょうか(笑)

 

おじいちゃんを怒った孫の職業とは?

じつはこの孫、社会人になって初めての仕事が、公共事業のための土地を取得する仕事だったんです。 

たとえば、緊急車両が通れない道を広げる工事など、『公共事業のために土地を売って欲しい』と、土地の所有者を見つけ出して交渉しなくてはなりません。

土地の所有者の相続登記されてなかったり、登記されていても名義変更されておらず、その後、そのまま相続が繰り返され、現在の所有者が分からないことが度々あって苦労が絶えないのです。

土地の相続人を何代にもさかのぼって探しだして、全国を飛び回って交渉しなくてならないのです。

相続人が一人ならまだしもいいほうです。
土地が共有名義の場合、当時の所有者全員の相続人を辿っていかなくてはならず、それはそれは地味で大変な作業なのだとか。

相続人が全員生存していればまだしも、誰かの子孫が途絶えていたら…。共有者全員の同意が必要な決定をしないといけない場合、用地取得がさらに困難となってしまうのです。

 

 

資産管理をしておくメリットと相続税の節税ヒント

土地を売って、相続税の資金にしたい。
アパートや駐車場にして土地活用したい。

そう思った時、名義と所有者が違うとすぐに売って現金化することができません。

実際、不動産の登記には登録免許税や登記報酬等、費用がかかってしまうので、できるだけ先延ばしにしたいと思ってしまうかもしれませんが、孫やひ孫の世代が大変困る事態になってしまっています。

と、いうことで、孫が大変な目にあっていると不憫に思ったじいちゃん。

「おめーらがちゃんとせぇ」と、子供世代の私たちに託すことに(^^;)
おいおいって感じです。が、仕方ありません。
 

どこから手を付けようか。兄弟が集まれるうちにやるしかないですねぇ。
まだまだ先の事と思うけど、相続税の申告と納付は
万一の時から『10ヶ月以内』です
。(以外に知らない方が多いのでは?驚きの期間です)
きちんと資産管理しておくと慌てずにすみます。 資産が分かっていれば節税対策もできます

 

我家で使える節税対策といえば… 

・規模宅地等についての相続税の特例を使って評価額を減額
・直系尊属からの住宅取得等資金の贈与税の非課税制度の利用を検討
・教育資金の一括贈与の非課税。。を使う
・結婚、子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置も使う
 (課税措置の期限はH31年までだから。。。我家の場合少し厳しいか?!

我家は資産家ではないので相続税を心配する程ではないかもしれませんが、
資産家さんは数千・数百万という税金が変わってくるかもしれないので要チェックです。 

 

円満に孫に褒めて貰える(笑))相続する3つのポイント

 

1、所有者不明の土地にしない!

2、なるべく共有地にしない

3、登記手続き、名義整理をする

さらに、ファイナンシャルプランナーからの おまけ
じいちゃん、ばぁちゃん株が上がるかもしれない技

「財産ノート」を作成して、

相続する 資産、負債を明確にしておく

 

じいちゃん、ばぁちゃんに限らず
とりあえず自分家の資産、負債から書き上げてみましょう!
不動産、家や土地の他、車、船、金融資産、骨董品などなど、資産は書きやすいですが負債や住宅ローン、車のローンも忘れずに書くことがポイントです。

 

残念ながら負債も相続財産にはいりますよ。

心配がある方は身近なファイナンシャルプランナーにご相談をしてみてはいかがでしょうか(*^^*)/

資産運用のプロフェッショナル、ファイナンシャルプランナーと、整理した資産を増やすプランも立ててみましょう!これで老後がますます楽しみですね♪

 

2018-01-10