教育費の手当て~奨学金と教育ローンを考える~

いつもお世話になります。

4月が始まると、お子様の入学シーズンに伴って、学費についての相談が増えてきます。

そこで、今回は教育費や教育ローン・奨学金についてご案内します。

 

子供の大学生活にかかる費用は、貯蓄と在学中の

親の収入でまかなえるのが理想ですが、思うように

貯蓄ができなかったり、予想外に出費がかさんだりすると、

奨学金や教育ローンを使うプランが必要になります。

大学4年間にかかる費用は子の進路によって違います。

「自宅から国公立大学」に進む場合で約500万円(小遣い等も含む)、

「自宅外で私立大の文系」で約1000万円、

「自宅外で私立大の理系」で約1200万円が目安です。

 

大きな金額にびっくりしますが、一度に支払うものではないので、計画を立てれば十分に対応できます。まず1年目から4年目までにかかる金額を年毎に見積もって表にし、それをどこから支出するかを決めます。優先順位は、貯蓄、収入、子のアルバイト、奨学金、教育ローンです。

 

貯蓄と収入、アルバイトで足りない時は、まず奨学金を検討します。

奨学金制度とは、「学力や能力を持っている」「進学に対する意欲がある」「家庭の経済的理由により進学が難しい」等の条件にあてはまる学生のために、国や民間の組織が学費の一部を負担したり、学費を貸し出す制度です。奨学金は、国や都道府県が行っている公的なものと、学校等の民間が行っているものがあります。もっとも広く利用されているのは、独立行政法人日本学生支援機構(旧 日本育英会)の奨学金です。

 

独立行政法人日本学生支援機構の奨学金には、無利子の「第一種奨学金」と利子が付くタイプの「第二種奨学金」があり、第二種は比較的ゆるやかで多くの人が利用できます。大学在学中は大学を通じて、大学入学前は在学している高校を通じて申し込みます。大学院進学にも利用できます。ほかにも大学独自の奨学金制度や各種財団法人の制度があるので、進路が決まったらすぐに調べてみましょう。

 

奨学金が利用できない時、奨学金で足りない時は、「教育ローン」を検討します。

銀行などの金融機関でも扱っていますが、まずチェックしたいのは、国民政策金融公庫(旧 国民生活金融公庫)の「国の教育ローン」です。お子さまの人数に応じて、幅広い世帯年収の方に対応している他、世帯年収200万円以下の方には優遇制度もあります。また、日本学生支援機構の奨学金との併用も可能ですので、合わせてチェックするのが良いでしょう。 

独立行政法人日本学生支援機構ホームページ : http://www.jasso.go.jp/

日本政策金融公庫ホームページ : https://www.jfc.go.jp/

如何でしたか?

ローン利用のポイントは、もっとも金利の低い商品を、必要な時に、必要なだけ借りることです。借り入れのプランと返済プランの両方をきっちりと立てましょう。特に親の年齢が50代以降の場合は、教育ローン返済で自分たちの老後資金作りに支障が出ないようにすることが大切です。

 

2017-03-06