ライフプラン講座を開催いたしました!

先日4月23日に、企業型確定拠出年金を導入いただいている企業様で、ライフプラン講座を開催させていただきました。まだ、緊張気味な若い新入社員の4名を交え、その他の先輩方にもご参加いただきました。

【ライフプラン作成の意義】

  1. 現状の収支の把握
  2. 希望する生活(住宅・教育・生き方)を思うままに載せたときのキャッシュフローが30年後、40年後と年齢と収入、支出の変動していく中、マイナスにならないか?などを確認をする
  3. 改善点を確認し、改善箇所に優先順位をつけ、ライフプランで改善していく
  4. 実際に、保険見直し、金融商品等の選択見直しや運用改善等、直ぐに実行できるところはする

 他には、働き方の目安や、将来の暮らしの変化(住み替え)などもプラン内で試すことも出来、そちらも含めたキャッシュフローも確認出来るので、ライフプランを作成することはさまざまな生活スタイルでの安心に繋がるものになります。

この度の、ライフプラン講座では、モデルファミリーで実際にライフプランを作成し、そちらのキャッシュフローを確認して、改善点を3つ(保険見直し、NISA運用、確定拠出年金増額)修正しました。その結果、見事に将来のキャッシュフローが改善することをご確認いただけたと思います。

このように、ライフプランを作成するというのは、改善実行までが含まれております。決して、一回数時間で作成するものではございません。

 まだ、たくさんの方が作成されたことがないと思いますので、作成する際には、ぜひ私、杉本へご依頼ください。お待ちしております。

杉本でした(^^)/

2025-05-12