Posts Tagged ‘岡山ファイナンシャルプランナーズ’

新着動画「健康保険組合について~その2~」UPしました♪

2020-07-14

「健康保険組合について~その2~」動画アップいたしました♪

コロナで心配、熱中症も心配、自分にできる備えとは?

ご視聴・チャンネル登録よろしくお願いいたします☆

 

「積立投資のすすめ その25」 世界の株式時価総額

2020-07-13

こんにちは濱尾です。

また大きな災害が発生してしまいましたね。

報道を見ていると胸が痛くなります。

水害に会われた方々にお見舞い申し上げます。

 

さて、一方でコロナの影響で企業価値が一変してきているようです。

 

新聞に「企業価値コロナで一変!」という記事が載っていました。

 

株価が大きく上下したことにより、

世界の株式の時価総額が大きく変化。

 

各業種で世界的に時価総額のランキングが大きく様変わりしています。

 

例えば自動車業界では電気自動車の「テスラ」が

トップクラス入り。

娯楽業界ではネット配信の「ネットフリックス」

金融・決済では「ペイパル」

が大きく順位を上げています。

 

こういった現象はリーマンショックにもありましたが。

今回の変動はそれ以来の大きさになっています。

 

DX(デジタルトランスフォーメーション)に関連する

企業・業界を中心にやはりコロナの影響で世の中の動向が

大きく変わって来ていることが分かります。

 

コロナの影響がまだ収まらない中

更なる経済状況の影響により

企業価値もさらに大きく変わっていくのでしょうか。

 

変わらないと生き残れない時代に

なってくるのかもしれませんね。

 

国別で見ると時価総額上位1000社のうち

米国が350社でトップ

中国が165社

日本は84社と過去20年で半分になっています。

日本企業の今後の変革に期待したいところです。

 

By:濱尾

 

弊社では資産形成のことを学ぶ講座を開催しています!

興味のある方はこちら!

↓  ↓  ↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/assetformation-okayama-fp

 

 

 

 

新着動画「働き方を考えよう」UPしました♪

2020-07-02

正社員とパートアルバイトでは社会保障はどれくらい違う?!
定年退職後や結婚・育休後、安易にパートやアルバイト勤務を選んでしまっていませんか?

今回は社会保険労務士の安原がお話します。

ご視聴・チャンネル登録よろしくお願い致します↓↓↓

 

 

資産形成基礎編始まりました♪

2020-06-26

資産形成基礎編もおかげ様で
沢山の方々にご要望頂き、継続開催となり
今期で第8弾となりました!
ありがとうございます。

第1講の様子をYouTubeにアップしましたので
ご視聴・チャンネル登録よろしくお願いいたします♪

オンライン受講も可能となりました。
PayPay送金も可能となりました。

第2講からの参加も可能です!

ご参加お待ちしております♪

詳しくはこちら↓

又、現在投資中の方や、
始めたものの不安なことがある方等はこちらもおススメです↓

 

 

『健康保険組合について』動画UPしました♪

2020-06-24

今回の動画は「健康保険組合について」です。
中西がお話しています♪

ご視聴・チャンネル登録よろしくお願いいたします☆

駐車場が少し変わりました。

2020-06-18

この度、弊社駐車場が少し変わりましたのでお知らせ致します。

今まで「弊社玄関前~10・11・12・13番」を使用しておりましたが
2020年6月17日より
「8番・玄関前・11・12・13番」へ変更になりました。

8番が増えて10番がなくなったという事です。

お手数お掛け致しますが
駐車の際は今一度ご確認いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

固定費はクレジットカードで!

2020-06-16

今の暮らしを改善するにあたって、家計の見直しをされる方が多いと思います。

将来の見通しをするには、ライフプランシミュレーションをするのが一番のおすすめです!

 

そこで、クレジットカードで払える暮らしの中の支出をご紹介します!!

クレジットカードは従来、ショッピングでの利用がほとんどでしたが、クレジットカードの利用範囲は確実に広がっています。さて、どんなものがあるのかみてみましょう!

 

【税金】

クレジットカードによる税金の納付は、国税・地方税ともにそれぞれの支払専用サイト、

「YAHOO!公金支払い」から行えます。

 

【公共料金】

固定電話、携帯電話、電気、ガスのほか、自治体によっては水道料金もクレジットカードで支払うことができます。

これらの公共料金は、銀行引き落としにしている人が多いと思われますが、引き落としの期日がバラバラなため、家計管理がしにくいというデメリットがありました。ですが、すべてをカード払いにまとめると一括で支払うことができ、家計管理がしやすくなりますよ。

 

【家賃】

大手をはじめ、多くの不動産管理会社が、クレジットカードの利用をおすすめしています。

家賃をクレジットカードで支払えるところは、まだそこまで多くはありませんが、入居時の一時金や毎月の家賃がクレジットカードで払えるとなれば、入居者にとってはとても便利ですね。

 

【国民健康保険料・国民年金保険料】

個人事業主やアルバイト、年金受給者が加入する国民健康保険。この保険料も、自治体によってはクレジットカードで支払うことができます。国民年金保険料も同様です。

ただし、クレジットカードによっては利用できなかったり、手数料が別途必要だったりと注意点もありますから、事前に確認しておきましょう。

 

【クレジットカードで固定費を払うメリットは?】

1、クレジットカードのポイントをためることができる!

自動車税をはじめとする税金は、一般的に数万円以上と高額です。家賃も同じく、毎月数万円以上を支払います。これだけの額をクレジットカード払いにすれば、それだけ多くのポイントをためることができますね。

これが最大のメリットですね!

クレジットカードを通さず、直接口座引き落としにしている方はもったいないです

2、時間の節約ができる

こちらはいまだに現金で金融機関や、コンビニエンスストアに行って現金で納めている方です。わたくしの周りにもいます・・・

わざわざ車を金融機関、コンビニに駐車して・・・なんて時間がもったいないのでしょう!受領印の押された領収証も邪魔ですね。

クレジットカードで支払うことで、早く払わなくっちゃということもなくなります。

 

私も、現金で支払いはないものの、未だに口座振替のものもあります。

先日、調べたところ、私の住んでる岡山市では、税金では、自動車税しかクレジットカード支払いができませんでした。ポイントがたまるというメリットはありますが、注意点もありますので、よく注意事項を読んでから行ってください。

自治体によってはもっと幅広く支払えるものがあり、びっくりいたしました。

岡山市も早く幅広くクレジットカードの取り扱いが増えるよう期待しております。

詳しくは、「YAHOO!公金支払い」で、他県や岡山県で、どんなものが支払いできるのか?みてみてくださいね。

 

 

杉本でした(^^)/

Newer Entries »