Author Archive
前向きな終活と円満相続
身近な話題でありながら、多くの方が意外と詳しく知らない『相続』のこと。
「まさか我が家に限って揉めるなんて…」そうお考えの方もきっと多いはず。
でも、備えあれば憂いなし!
今すぐ始められて、かつ、効果の高い対策が、いくつもあるってご存じですか?
これからの人生をより良く生きるため、また、大切な家族のため…
あなたも、ご夫婦、ご家族、ご友人とご一緒に、
ゲームを通して楽しみながら、一緒に考えてみませんか?
開催概要はコチラ
●開催日程● ※3回1セットの講座となります。
いずれも10:00~12:00
2024年11月13日・・・第1回「相続対策ゲーム』
2024年11月27日・・・第2回『相続対策を学ぼうワーク』
2024年12月11日・・・第3回『シニア世代の資産形成』
●開催場所●
はあもにい倉敷
倉敷市鳥羽666-1
●開催日程● ※3回1セットの講座となります。
いずれも10:00~12:00
2025年2月12日・・・第1回「相続対策ゲーム』
2025年2月26日・・・第2回『相続対策を学ぼうワーク』
2025年3月12日・・・第3回『シニア世代の資産形成』
●開催場所●
はあもにい倉敷
倉敷市鳥羽666-1
いまさら聞けない【インデックス投資】後編
さて、前編ではインデックス投資は長期間でやると利益出るよねという論調でお送りしました。
ですが、ここでとても大きな壁が立ちはだかります。
それは、我々ホモ・サピエンスの本能に根差した「壁」なのです。
前回の記事はコチラから
損失回避性バイアス
損失回避性バイアスは、プロスペクト理論ともいわれ、簡単に言うと我々は
損失の痛みは利益によって得られる喜びの2倍に
ということです。実感する方法として次のゲームを考えてみましょう。
1 コインの表が出たら15,000円もらえる
2 コインの裏が出たら10,000円失う
というルールのゲームがあるとき、あなたはコレに参加するでしょうか?
おそらく8割くらいのひとが参加しないと答えるのではないでしょうか。
私の講座で聞いても参加するというひとは少数派です。
期待値で考えると、裏か表が出る確率は1/2ですので、
15,000×1/2+(-10,000×1/2)=2,500となり、ゲームに参加したほうがお得です。
ですが損をするかもしれないという気持ちが勝り、このゲームに参加するひとは少ないのです。
長期での資産運用の簡単にいかない点はここにあります。
長期間で運用を続けていると必ず株価の下落に巻き込まれます。その時に資産価値が減少していくなかで、
「いま売却しておかないともっと損をするかも」という不安に打ち克つのは中々難しいということです。
この恐怖の力は非常に強力で、免れるには相当の精神力が必要です。(実体験)
ゆっくり金持ちになりたいひとはいないよ
この言葉は、ウォーレン・バフェット氏の言葉として有名です。
彼もまた長期投資を実践しており巨万の富を得たことから、投資界隈では極めて有名な人物です。
そんな彼にあの(!)AmazonのCEO、ジェフ・ベゾス氏が尋ねたことがあるそうです。
「あなたは、全ての手法や投資銘柄を公開しているのに、なぜ誰もあなたの投資戦略を真似しないのですか?」
バフェット氏の投資スタイルは有名で、氏はそれを特に隠していないので、このような疑問を持つのも無理からぬことです。
それに対してバフェット氏が答えたのが、「ゆっくり金持ちになりたいひとはいない」です。
長期投資がいいと分かってはいても、周囲で高いパフォーマンスを誇る人がいればそちらが気になるというもの。
例えば、2023 年の S&P500 指数は 24.23%上昇し(配当込みのトータルリターンは 26.44%)でした。
これでも十分すぎますが、
同じ期間でビットコインは+166%という驚異的なリターンを示しました。どうでしょう?これを聞くと、
なんだか損をした気分になりませんか?そして、SP500からビットコインに乗り換えて…
あとは書かなくてもお察しいただけるでしょう(笑)
あなたはゆっくり金持ちになる覚悟はありますか?
まとめ
簡単に思える長期投資、ですが「言うは易く行うに難し」と言えましょう。
かくいう私もデイトレ・スイングトレードから足を洗って長期投資に転換してまだ4年ほどです。
リバランス以外の取引はほとんどなくなりましたが、利益は過去最高に達しました!
一緒にゆっくり金持ちになりましょう!
そんなスロー・リッチを目指す牧原への相談はコチラから
プロとしての色々なアドバイスで助かっています!(2024年2月)
総社市 M様(60代・男性)
濱尾さんとは事業を始めた頃に出会い、約30年のお付き合いになります。
当時は、子供も幼少であったため、教育費の負担や、住宅ローンの返済など、
生活が滞らないか心配で、ライフプラン作成をお願いしました。
同時に生命保険の見直しもお願いし、万一の時や働けなくなった場合の
不安がないように設計をしていただきました。
法人化してからは、「確定拠出年金制度」の導入をご提案いただき、
スタッフ一同、老後資金の不安解消に役立っていると喜んでおります!
商品選択もアドバイスいただき、とてもいい運用成果が出ていてニッコリです。
また、NISAを含めた資産運用でも積立やスポット購入のタイミングを含め、
より効率よく資産が増えるようにアドバイスしていただいており、
順調に資産も増え、いつの間にか資産形成出来ていて、これまたニッコリです。
私も60歳を超えて少しずつ事業承継や相続の事が心配になってまいりましたので、
税金対策や事業承継の方法なども相談に乗っていただいております。
濱尾さんにはプロとして色々な角度からアドバイスをしてくださいますのでとても助かってます。
これからも良き相談相手として頼りにしてます!
確定申告いる?いらない?
会社員や公務員などの方は、昨年勤務先から年末調整関係の書類を受け取られたと思います。
年末調整は年税額を確定するために必要なもので、会社員や公務員の方などは、原則として年末調整を行えば確定申告をする必要はありません。
しかし、中には会社員などであっても確定申告が必要な方がいることをご存じでしょうか。
また、確定申告をすることでお得になる方もいます。
では、どのような方が確定申告が必要になるのか、また、した方が良いのはどのような人なのか、詳しい条件などについて記載したいと思います。
確定申告とは
確定申告とは、1月1日から12月31日までの1年間の収入から必要経費を差し引いて所得を計算し、所得にかかる税額を確定して国に報告する一連の手続きのことをいいます。
申告期間は原則として2月16日から3月15日と決められており、2023年分の確定申告は2024年2月16日(金)から2024年3月15日(金)に予定されています。
会社員や公務員などの多くは、勤務先で行う年末調整で所得税額が確定するため、原則として確定申告をする必要はありません。
しかし、一定の条件に該当する方は確定申告をする必要があります。どのような方が対象になるのか以下確認していきましょう。
会社員や公務員でも確定申告が必要な人
会社員や公務員などでも確定申告が必要なのは、主に以下の条件に該当する方です
- 1年間の給与収入が2000万円超ある
- 給与・退職所得以外で20万円超の所得がある
- 給与を2か所以上から受け取っている
- 災害減免法により源泉徴収の猶予を受けている
- 源泉徴収義務のないところから給与を受け取っている など
この中で特に確認が必要な3つのケースについて解説します。
1年間の給与収入が2000万円超ある
1年間の給与収入が2000万円を超える方は、確定申告をしなくてはなりません。
所得税法には、年間収入が2000万円以下の場合は原則として勤務先で年末調整を行えば確定申告をする必要はないと定められています。
つまり、2000万円を超える場合は確定申告が必要ということになります。
給与・退職所得以外で20万円超の所得がある
1年間の所得のうち、給与所得や退職所得以外の所得が合計20万円を超える場合は確定申告をしなくてはなりません。
会社員などの場合、以下のような副業で利益を得ているケースが考えられます。
- ブログなどのアフィリエイト収入
- メルカリやネットショップなどでの販売
- 投資
- 本業の時間外でのアルバイトなど
こういった副業をしている方は所得が20万円を超えていないか確認しましょう。なお、収入ではなく所得なので必要経費を差し引くことが可能です。
給与を2か所以上から受け取っている
給与を2か所以上から受け取っている場合、それぞれの勤務先で年末調整をしても正確な税額を計算できません。
各勤務先から源泉徴収票を発行してもらい、それをもとに確定申告を行います。
ただし、給与収入合計額から、雑損控除・医療費控除・寄附金控除・基礎控除以外の各所得控除の合計額を差し引いた金額が150万円以下であり、なおかつ給与・退職所得以外の合計所得が20万円以下の場合は確定申告は必要ありません。
会社員などでも確定申告をした方が良い人
- 住宅ローンを組んだ
- ふるさと納税や寄付をした
- 医療費が一定金額(一般的に10万円)を超えている
- 災害や盗難などにより資産に損害を受けた
- 年末調整後に結婚した
- 年末調整後に子どもが生まれた
- 年の途中退職したため年末調整を受けていない
- 家族に自営業の方がいる など
この中で、よくあるケースについて解説します。
住宅ローンを組んだ人
住宅ローンを組んだ初年度の場合、一定要件を満たしていれば確定申告をすることで「住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)」を受けられます。なお、次年度からは年末調整で申告が可能です。
ふるさと納税や寄付をした人
ふるさと納税や寄付を行った場合、一定要件を満たせば「寄付金控除」を受けられます。
ただし、ふるさと納税の場合は「ふるさと納税ワンストップ特例制度」があり、納税先が5団体以内であり特例の申請書を提出すると確定申告が不要になります。
医療費が一定金額(原則10万円)を超えた人
医療費が一定金額(一般的には10万円)を超えた場合は「医療費控除」を受けることが可能です。
また医療費控除の特例として「セルフメディケーション税制」があり、所定の市販薬を年間1万2000円以上購入すると控除を受けられます。
その他さまざまな控除項目がある
ほかにもまだ控除を受けられるケースがあります。
年末調整後に結婚した場合は「配偶者控除」や「配偶者特別控除」が、災害や盗難などにより資産に損害を受けた場合は「雑損控除」を受けられる可能性があります。
年の途中で退職した場合、確定申告をすることで払い過ぎた税金がある場合は還付されます。
まとめ
会社員や公務員の方などは、原則として勤務先での年末調整を行えば確定申告は必要ありません。
しかし、年収が2000万円を超える場合や、給与・退職所得を除き20万円超の所得がある場合など、確定申告が必要になるケースがあります。
また、確定申告の必要はなくても、申告することでさまざまな控除を受けられたり、払い過ぎた税金が還付されたりすることがあります。
住宅ローンを組んだ初年度の方やふるさと納税をした方、高額な医療費がかかった方などは利用できる控除がないかしっかり確認した方が良いですね
人生100年時代に備える【身体とお金の健康講座】
人生100年時代、備えあれば憂いなし
ますます長寿命化の進むこれからの日本。
人生100年時代の今こそ知っておきたい、『身体の健康』『お金の健康』について、
わかりやすく、楽しく学んでみませんか?
知っておきたい!『身体の健康』
「大きな病気になったらどうしよう」
「もしも介護になっても、家族に迷惑かけたくない!」
そんな心配をお持ちのアナタこそ、最新の医療・介護事情を知って、
ご自身にはどんな対策が有効か?を考えてみませんか?
知っておくべき!『お金の健康』
長寿命化・少子高齢化の加速に伴い、公的保障だけでは心細い…と
お考えになる方はますます増えています。
『贅沢は望まないが、でも趣味を楽しめる程度のゆとりは欲しい』
そうお考えなら、今すぐ準備できることがありますよ!
開催概要
◆開催日◆ 随時
◆ご参加料◆ 2,000円(税込)
◆開催場所◆ 弊社セミナールーム 岡山市北区大供本町474-1 2階
◆お申込み◆ お電話086-238-4189にご連絡いただくか、コチラのフォームにて受付中です。
奨学金説明会、出張開催しました
県立津山商業高校にて「奨学金説明会」を行いました
生徒さんは受験シーズン真っ只中ですが、保護者の方が気になるのは、
やはり「家計への負担の大きな授業料について」、ではないでしょうか?
そこで、岡山FPでは、保護者の皆さまを対象とした「奨学金説明会」を出張開催しています。
先日は、県立津山商業高校の2年生の保護者の方にお集まりいただき、開催いたしました。
こんなことをわかりやすくご説明します
「奨学金」と一口に言っても、その種類や仕組みはさまざまだとご存知でしょうか?
また、実際にどのような流れで手続きが進み、いつ振込になるのか?
そういった詳細について、利用したことがなければご存じなくて当然です。
◆ 進学にかかる費用
◆ 振り込まれた奨学金の使い道
◆ その先の兄弟姉妹の教育費との兼ね合い
◆ 返済計画
進学時点でのお金についてだけでなく、お子さんの卒業後から始まる返済についてまで、
今から包括的に考える必要性を、FPがわかりやすくご説明いたします。
「知らなかった」と後悔しないために
お子さんが希望する道を全力で応援したいと考えるのは、どの親御さんも同じですね。
お子さんの将来のために、FPの出張講座で、お金について考えるきっかけを作りませんか?
保護者の方向けの奨学金に関する講座のほか、
高校生の皆さんを対象とし、成人前に知っておきたい自分を守るためのお金の授業なども実施しています。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
開催概要はコチラ
◆保護者向け奨学金講座◆
土日含め、ご都合の良い日時に出張いたします。
PTA の会合等、保護者の方がお集りになる前後の時間にて開催依頼をいただくケースが多いです。
【開催費】20,000円(税込) 別途交通費実費
◆生徒さん向け金融授業◆
ご都合の良い日時に出張いたします。
授業内容については、事前にお申し付けください。
例:金融詐欺から自分を守るためのお金の知識、ライフプランニングの重要性、など
【開催費】無料
新NISAスタート
2月になりました。濱尾です。
新NISAがスタートして1か月が経過しました。
新聞等での記事を見ていると資金が流入し順調な滑り出しのようです。
1月に公募投資信託で新NISAでの資金流入額は
約1兆3,700億円になったそうです。
実に96%が新NISAでの買付だったようです。
NISA以外での買付は約500億円とのこと。
さらにNISAで買付された商品としては
世界株の指数に連動する投信が約9,900億円で約7割を占めたそうです。
いわゆるオールカントリーと言われている商品が人気だったようです。
また、株式への資金流入も順調だったようです。
ネット証券5社で約2週間で4,600億円と過去のNISAでの単月での資金流入額を
超えた資金が流入したとのことです。
新NISAがスタートしてまだ1か月ですが
まずまず順調なスタートといった状況と思います。
こう言った形で投信や株式へ資金が流入してくると言うことは
株式や債券市場などへ継続的な資金が流入してくると言うことになるわけですから
マーケット全体の下支えとなり大きな下落になりにくいように思います。
もし大きく下がった局面が出てくるとNISAの投資枠が空いている方であれば
投資機会のチャンスと言うことで投資してくることも十部に考えられると思います。
そのために運用に関する勉強が必要になるかもしれませんが。
貯蓄から投資への時代がこの新NISAで本格的に始まることと思います。
NISAを使った資産形成を上手く出来る人と出来ない人とでは
今後大きな差がでてくることと思います。
今後の動向にも注目していきたいと思います。
弊社ではNISAについて勉強したい方にはこのようなセミナーもしています!
↓ ↓ ↓
https://ofp-nisa.hp.peraichi.com/?_ga=2.205558167.507255945.1655080083-1402905168.1630974098
また、運用に関する相談もおこなっていますので
お気軽にどうぞ!
By:濱尾
岡山で「投資」「資産運用」セミナーをお探しなら…
「投資」や「資産運用」を始めてみたいけれど、なんとなく怖くて始められない…というアナタへ!
岡山ファイナンシャルプランナーズでは、そんなアナタのためにさまざまなセミナーを開催しています。
『リスクを抑えた資産運用方法』を基礎から丁寧に解説していますので、お気軽にご参加してみませんか?
それぞれのセミナー、こんな方にオススメです!
NISA・iDeCoセミナー
● NISAを始めてみたい方
● NISAとiDeCo、それぞれの違いを知って、自分に合った方法で始めたい
●「資産運用」ってなに?基礎からキチンと知って、始めたい方
● ネット証券で口座開設はしたが、そこから先がわからない方
● 男女問わず、すべての年代から幅広くご参加いただいています
老後資金の賢い作り方セミナー
● 人生3大資金のひとつ、「老後資金」を上手に用意したい方
● なるべくリスクを抑え、かつ、効率的に資産運用をする方法をお探しの方
● 「そもそも老後資金って、どのくらい必要なのか?」を把握したい方
● 主に、40代以上の方がご参加いただいております
お金の心理学セミナー
● 貯金が苦手…でも将来のために、貯金したい!
● お金と上手に付き合うには?
● お金に悩まされず、充実した人生を送るには?
● 幅広い年齢層の方にご参加いただいております
仮想通貨の基礎知識セミナー
● 仮想通貨に興味があり、詳しく知りたい
● 仮想通貨を保有中だが、このままでいいのか不安
● 仮想通貨をとりまくICT技術について、わかりやすく解説してほしい
● 30代・40代の方を中心にご参加いただいております
※弊社は仮想通貨の販売・勧誘は一切行っておりません。
また、その保有についても推奨はしておりません。
あくまでも、「仮想通貨にまつわる知識の習得」を目的としたセミナーです。
気になるセミナー、見つかりましたか?
公平中立なFPが、さまざまなセミナーにて最新の情報をお伝えしています!
あなたの考え方や年齢、資産状況に応じ、気になるセミナーにお気軽にご参加してみてください。
でも、「たくさんあって選べない!」という方や、「今の自分に合ったアドバイスが必要!」という方は、
初回無料の個別相談がベストです!
個別相談だからこそ、セミナーでは解説しきれない具体的なアドバイスを、豊富にご提供しております。
お申込は、お気軽にどうぞ!
実家のお仏壇どうしよう?
さて、我が家では姉妹で親の生前整理を始めております。そのひとつにお仏壇がありますね。昭和初期生まれの両親は、墓石もお仏壇もきちんと準備し先祖を敬うのが当然の時代。今のようにお仏壇が小さく、かわいらしい時代ではなく、(高いんだろうなぁ)という立派なお仏壇です。ですが、そのお仏壇を今後どこに置こう?という方は多いのではないでしょうか?
3人姉妹の私たちは実家を継ぐという意識がうすいといいますか、嫁に行くというのも違う感じがしてました。もうすでに、結婚は「家と家ではなく、個人と個人」という思いが強いかったのです。ですので、これからの子どもたちはどんどん「家と家」という考え方がうすれていくのだと思っております。
そんな中で、お仏壇じまいを考え、先日お仏壇の引き取りに来ていただきました。
私は、まったくお仏壇やご先祖様の供養といったことがわかりません。この機会にようやく少し知ることが出来たといった始末です。お仏壇は供養してお焚き上げをしていただくことにしました。
どうして処分する前に供養が必要なのでしょう?
実は、最初にお仏壇を購入した時に「開眼供養(かいげんくよう)」というお仏壇やご本尊、お位牌を新たに購入した際や、お墓を新たに建てた際などに行われる慶事(祝い事)の法要をするそうです。
※開眼供養とは、ご僧侶に読経していただきお仏壇に安置されるご本尊の目を開き、お位牌には故人の霊魂が宿ることになり、「魂入れ」という名前で知られています。宗派や地域によって開眼法要、入魂式、入仏式、お性根入れ、お魂入れ、仏壇開きなどと呼ばれ方が変わり、儀式のやり方にも違いがある。
ですので、開眼供養を行って仏様や故人の魂が宿っている状態のお仏壇やご本尊、お位牌を移動させたり処分するのは適切ではなく、供養が必要なのだということです。
お仏壇の処分をする時は閉眼供養が必要です!
お仏壇に魂が宿った状態では移動も処分も出来ないそうですので、「閉眼供養(へいがんくよう)」通称「魂抜き」と呼ばれる供養をして、入っている魂を抜かないといけないそうです。
この度のお仏壇じまいでは、お位牌や仏具など、お仏壇まわりの物もいっしょに魂抜きをしていただくようにお願いしました。
そして、閉眼供養が済んだお仏壇やお位牌、仏具は「お焚き上げ」をしていただくことにしました。仏具の整理の時に、業者の方に教えていただきながらお話をすすめてまいりましたが、ただひとつ「過去帳」だけは手元に置いておくことにしました。
初めて知った「過去帳」におどろき
仏具の中から出てきた「過去帳」に心底驚きました。そこには、代々の亡くなった方の戒名や俗名、死亡年月日、享年などが記されていたからでした。いつからなのか?わかりませんが、相当昔から先祖代々大事に受け継がれていたなんて…
知らなかった。「過去帳」という帳簿があるなんて。なんだかすごく大事だと思い、深いものを感じました。ずっと引き継がれてきたもの。だけど、そんな家というあり方が私たちで途絶えてもいいのか?とか、この「過去帳」を継いでいく人がいるのか?とか今更ながら「過去帳」の存在を知り、感じています。
今回のお仏壇じまいで知ることが出来たこと、早く伝えててね。何かが変わったのかな?
私は、まだまだ知らないことがたくさんあるようで、知らず知らずに大切なことを見逃していたら怖いなと感じます。みなさんはいかがでしょうか?
最後まで修行といいますが、まだまだ未熟な私ですが、引き続きご指導ご鞭撻いただければ幸いです。
本年もよろしくお願いいたします。杉本でした(^^)/
いまさら聞けない【インデックス投資】前編
みなさんこんにちは。
街角景気ウォッチャーのFP牧原です。
お正月、みなさんいかがお過ごしでしたか?
わたしは、今年の正月は豆もちにハマってモリモリ食べました。
子どものころ苦手だったのに…。最近味覚が変化したのでしょうか、子供のころ苦手だったものが
最近美味しく感じられるようになりました。年かなあ…。
さて、今回は「インデックス投資」について取り上げたいと思います。
インデックスとは指数のことであり、指数とは例えば日経平均とかダウ平均とかS&P500、FTSE100、DAXとかのことを言います。
ようするに一定の基準を設けて計算された株価の水準ですね。
日経平均とかダウ平均は毎日ニュースでも取り上げられています。
例えば日経平均だと、「東京証券取引所プライム市場上場銘柄から選定した225銘柄」となっています。
また話題のSP500は、「S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスLLCが公表している株価指数。
市場規模、流動性、業種等を勘案して選ばれたニューヨーク証券取引所やNASDAQに上場および登録されている
約500銘柄を時価総額で加重平均し指数化したもの」です。超長いですね。
https://info.monex.co.jp/fund/guide/sp500-beginner.html
スタンダード&プアーズという会社が選んだアメリカのすげぇ会社500だと理解してもらえたらOKです。
これらに投資することをインデックス投資といいます。
わたしは幅広く分散されたインデックス投資(例えばオールカントリーなど全世界型)は、
現状で運用できる商品の中で最適解だと思っていますし、巷でもそのようにいわれています。
なぜなら、インデックス投資は市場平均投資であり、世界の株式市場全体(厳密には100%ではない)に投資することも可能です。
一方、市場の予測はプロでも非常に困難だと言われています。
例えば、次のAmazonやteslaを予測するのは極めて困難と言えるでしょう。
なぜなら今日の技術進歩のスピードは加速度的に増しており、市場の予測困難性がより高く、不確実性がより大きいからです。
また、突発的な災害、戦争、事故、スキャンダルによって企業価値は大きく損なわれることがあります。
こういったことは占い師でも極めて予測困難です。
一方でインデックス投資はそういった予測を排し、市場平均に沿ったパフォーマンスを得ることができます。
次のAmazonを予測することはできませんが、そういった存在が出てくるとインデックスに高確率で組み込まれるでしょう。
また200年程度ある株式市場の歴史的に見て、株式への長期投資は最もリターンが高いとの結果もあります。
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/43634
そのため「幅広く分散されたインデックスに長期間投資する」これが、投資行動における再現性の極めて高い手法のひとつ
であると私は考えています。
大勝ちはできませんが、大負けもない。ほどほどの勝ちを狙っていく。
※といっても年平均5%以上のリターンが過去にはあったので十分だともいえます。
あの甲斐の虎、武田信玄公も
戦いは五分の勝ちをもって上となし、七分を中とし、十を下とす。
要は「ほどほどの勝ちがいいねんで~」って言ってましたしね。
ここまで読まれて、
ならインデックス投資だけやっとけばよくね?
と思われた方が、92%くらいいると思います。
そうですよね。投資行動としてはそれで間違っていないと思います。
しかしそれは早計。
なぜ、みんながやらないのか?なぜインデックス以外の投資をするひとがいるのか?
これが勝確なら、ほぼみんながこの投資方法をすればいいですよね?
しかし、現実にはそうなっていません。
私の講座でも言ってますが人間はそもそも投資に向いていない性質を持っているからです。
人類がチンパンジーと分岐して600万年ほど経ちましたが、株式投資の歴史は400年、
投資信託は200年ほどしか歴史がありません。ホモサピエンスの歴史の0.007%程です。
まだ我々の本能は株式投資やインデックス投資に順応していません。
次回はなぜ最適解に近いインデックス投資でヒトは失敗するのかについて
見解を述べていきたいと思います。
資産運用のみならずホモサピエンスの歴史にも詳しい牧原への相談はコチラから
« Older Entries Newer Entries »